PWAによる新たな取り組み、『JOURNAL』。 インタビュー記事や新作アイテムのレビューをはじめとした、さまざまな情報をお届けしていきます。
A new attempt by PWA, “JOURNAL”.
We will share a variety of information, including interviews and the reviews of new items
今回お届けするのは、10th Collectionより、デリバリー1 & 2のアイテムたちについて。このたび初めて撮影に協力してくれたモデル・ジュリアンのスタイルからインスピレーションを受けたアイテムが加わるなど、いつもとは少し違うアプローチを取り入れたコレクションとなりました。写真家・Aya Ogasawaraによる撮り下ろし写真とともに、ぜひともお楽しみください。
This time, we're introducing items from Deliveries 1 & 2 of our 10th Collection. This collection takes a slightly different approach than usual, featuring items inspired by the style of model Julian, who worked with us on a shoot for the first time. Please enjoy it along with the exclusive photos by photographer Aya Ogasawara.
==
表面は鹿の子、裏面は裏毛という、ブランドオリジナルの特殊な生地で仕立てたVネックのプルオーバー。
デザイナー・増田はこう話します。「今までポロシャツを作ることが多かったこの生地で、よりシンプルなものを作ろうと思い、Vネックのデザインにたどり着きました。こだわったのはネックの浅さ。インナーにPWAのパックTシャツを着た際、ちょうどよく首元が見えるように計算しています」
A V-neck pullover crafted from the brand's original special fabric, featuring a kanoko pique texture on the outside and a fleece-lined loopback on the inside.
Designer Masuda explains: "I've often used this fabric to make polo shirts, but I wanted to create something simpler, which led me to the V-neck design. I paid special attention to the shallowness of the neck. It's calculated to perfectly reveal the collar of a PWA pack T-shirt when worn underneath."


胸元には斜めのジップポケットを配し、シンプルなデザインにアクセントを加えました。また、袖口にはサムホールのディテールも。秋冬の着こなしのワンポイントとして機能してくれる、機能的で便利な仕様です。
An angled zip pocket on the chest adds an accent to the simple design. The cuffs also feature thumbhole details. It's a functional and convenient feature that adds a nice touch to your autumn and winter outfits.
==
ヒップ周りにゆとりを持たせ、フロントにワンタックを入れることで、快適な履き心地を実現したデニムパンツ。 裾にかけて緩やかにテーパードをかけているので、太すぎず、どんなスニーカーにも合わせやすいのが特徴です。
These denim pants are designed for comfort, with a roomy hip area and a single pleat at the front. The gentle taper towards the hem ensures they aren't too wide, making them easy to pair with any kind of sneaker.
デザイナーが特にこだわったのは、このデニムが日常の “定番” になること。「自分の中の普通(スタンダード)を突き詰めて作ったものが、たくさんの人にとっての特別な一着(定番)になる。そんな関係性が理想です。 気兼ねなく履き潰して、また買い足せるような存在でありたいですね」
The designer was particularly focused on making these jeans an everyday staple. "My ideal is a relationship where something I create by pursuing my own standard becomes a special staple for many people. I want them to be something you can wear out without a second thought and then buy again."
日々のワードローブに馴染むよう、ワンウォッシュを施しつつ、自分だけの色落ちも楽しめるよう絶妙な加減の色合いに仕上げた一本。 右腿にはツールポケットを配し、6ポケットの便利なディテールを携えています。
The jeans are given a one-wash treatment to blend seamlessly into your daily wardrobe, while the color is exquisitely adjusted to allow you to enjoy developing your own unique fade over time. A tool pocket on the right thigh provides the convenient detail of a 6-pocket design.
==
前段の『RELAXED FIT 6-POCKET JEANS』と共生地で仕立てた、ジップアップジャケット。一般的なボタン仕様のデニムジャケットとは異なり、ブルゾンのような感覚で羽織れる一着です。
A zip-up jacket made from the same fabric as the 'RELAX-FIT 6P JEANS'. Unlike a typical button-up denim jacket, this piece can be worn casually like a blouson.

厚手のデニム生地を仕立てるため、ワークウェアを縫うような頑丈なミシンを使い、がっしりとしたタフな作りに。身幅を広く、着丈を短めに設定することで、モダンなシルエットに仕上げています。 中にフーディーなどを着込んでも窮屈にならないサイジングもうれしいポイント。
To handle the heavy denim fabric, we used heavy-duty sewing machines typically used for workwear, resulting in a solid and tough construction. The modern silhouette is achieved with a wide body and a shorter length. Another great point is the sizing, which allows you to layer a hoodie underneath without feeling constricted.
==
4. HEAVY KANOKO BLOCK HOODIE

Vネックプルオーバーと同じ鹿の子の裏毛生地を使いつつ、フード部分だけをあえて軽い別生地で切り替えたフーディー。
「重いフードで肩が凝ってしまうのが、個人的にあまり好きではなくて。より気軽に着られるようなものを、と思い作った一着ですね。 近頃はフードがしっかり立つものが良いとされていますが、もっと軽快に着用できるようなフーディーを作りたかったんです」とデザイナーは話します。
This hoodie uses the same fleece-lined kanoko fabric as the V-neck pullover, but the hood is intentionally switched to a different, lighter material.
"I'm personally not a fan of heavy hoods that can make your shoulders stiff," says the designer. "So I created this piece to be worn more casually. Recently, hoodies with stiff, structured hoods are popular, but I wanted to make one that felt lighter and more effortless to wear."

軽やかな異素材のフードを取り入れることで、リラックスした着心地の一着に。 カンガルーポケットの内側には隠しジップポケットを、袖口にはサムホールを配し、機能性も確保しています。
By incorporating a lightweight hood from a different material, we've created a piece with a relaxed feel. Functionality is also ensured with a hidden zip pocket inside the kangaroo pocket and thumbholes at the cuffs.
==
5. REFINE-WOOL CHK RV VEST


片面は温かみのあるウールのチェック柄、もう片面は撥水性のあるナイロン生地。まるで表情の違う、二面性を持つリバーシブルベストです。ウールの上品な佇まいと、ナイロンの機能的な表情。一枚で二つの役割をこなすこのベストは、洋服が持つ可能性の豊かさを感じさせてくれるような一着です。
One side features a warm, checked wool pattern, while the other is a water-repellent nylon fabric. This is a reversible vest with two completely different expressions. The elegant appearance of wool and the functional look of nylon. This vest, which plays two roles in one, is a piece that makes you feel the rich possibilities of clothing.
このアイテムは、10th Collectionのモデルを務めたジュリアンのスタイルからインスピレーションを受けて生まれたもの。デザイナー・増田はこう話します。「彼の自然体なスタイルを見て、世の中のテックな流れとは逆行するような、ローテクなウールのアイテムが作りたくなったんです」
This item was inspired by the style of Julian, the model for our 10th Collection. Designer Masuda explains: "Seeing his natural style made me want to create a low-tech wool item that goes against the current tech-wear trend."

ショルダーラインの傾斜を緩やかにすることで、リラクシングなシルエットに。身頃にあしらったハーフムーンポケットは、ナイロン面ではアウターポケット、ウール面では内ポケットとして、どちらの面で着ても機能するように設計されています。
The gentle slope of the shoulder line creates a relaxing silhouette. The half-moon pockets on the body are designed to be functional on both sides: as outer pockets on the nylon side and inner pockets on the wool side.
==
6. WASHABLE JQ BEANIE

他のアイテムより少しだけ遊び心を加えた、主張のある柄のビーニー。 デザイナーが普段から愛用している90年代製のビーニーをベースに、フィット感を再現しつつ、縫製仕様などをアップデートしたアイテムです。
A beanie with a distinctive pattern that's a bit more playful than our other items. It is based on a '90s beanie that the designer regularly wears, recreating its fit while updating the construction and other details.

素材は、自宅で洗濯可能なウール。肌が直接触れる内側の部分にはポリエステルのフリースを配すことで、ウールの暖かさはそのままに、より快適な被り心地に仕上げています。毎日でも被りたくなるような、肌馴染みと穏やかなデザインを併せ持つニットキャップです。
The material is a machine-washable wool. The inner part that directly touches the skin is lined with polyester fleece, offering the warmth of wool with enhanced comfort. It's a knit cap that combines a gentle design with a comfortable feel, making you want to wear it every day.
==
季節の変わり目は、新しい自分に出会えるような予感がします。夏の喧騒が遠ざかり、静かな時間が流れる中で、そっと袖を通したくなる一着を。PWAの洋服が、秋の深まりとともに移ろう日々に、静かな喜びをもたらす存在となりますように。
次号では10th CollectionのDelivery 3 & 4をお届けする予定です。引き続き、次のデリバリーアイテムについてもご期待くださいませ。
The change of seasons brings with it a sense of anticipation, of meeting a new version of yourself. As the bustle of summer fades and a quieter time begins, we hope you'll find a piece you'll want to gently slip on. May PWA's clothing bring a quiet joy to your days as they transition with the deepening autumn.
In our next issue, we plan to introduce Delivery 3 & 4 from the 10th Collection. Please look forward to the next delivery of items.
Photo:Aya Ogasawara
Text:Nozomu Miura